有名建築家に依頼して注文住宅が出来るまで

ローコストではないものの、予算ぎりぎりのこだわりの家造り。完成までの苦労話や注意点などをご紹介。2015年8月完成しました。

家づくり振り返り 意匠編 その1

旦那です。

書く書く詐欺になりそうだった意匠周りについての振り返りです。

 
本当はもっと序盤で触れておきたかったんですけど、当時なかなか時間が取れず書けなかったのでその辺も合わせて書いておきたいと思います!
 
やっぱり我が家で一番特徴的なのは、外観が真っ白で、外から見て窓が一切ない点ではないかと。
初めのプランでは外から見て窓があったりもしたんですけど、結局無くしてしまいました。
 
いくつか理由があります。
 
ひとつは、
サッシは世代感が出やすい
ということ。
 
日本のサッシってとにかくダサい。
 
コストのかかり具合がひと目で分かる部分だったりもするので、自然と他との余計な比較対象になったりして、精神衛生上よろしくないのでもう隠してしまおうと。
ただの真っ白い箱ならダサいも何もないかなとも思ったり。
ですが、ただの真っ白い箱は、予想を遥かに超えてインパクト大でしたw
家に見えないw豆腐でした。
 
あとは単純にサッシの雨だれがもう本当に嫌いだっていうのがあります。
隠しちゃえば一切外から見えなくなるから、これも精神衛生上とても良い。
 
 
2つ目は、
私生活を見られたくないというのと、不用意に他人の気配を感じたくない
という点。
 
我が家は南向きで前面が道路なのですが、近くに学校があったり、大通りの抜け道になっていて、道路の太さの割に交通量がなかなかのもんでして、
風呂から上がって下着だけでリビングに入るのが当たり前だったりする私にとってはプライバシーの確保は絶対条件。
 
プライベート空間だと思っているのに、知らない人が横切るなんてちょっとねと。
 
3つ目は、
近くに高い建物がないので視線は抜けるのですが、見たいと思える景色とは程遠いこと。
 
実家では、庭の奥にお隣さん家の窓が見えたのですが、
その窓から漏れてくる明かりと人の気配が、子供の頃の記憶として強烈に残っています。
別に見たいわけじゃないけど気になるから見てしまうというか。
なにしてるのかな〜とか想像するのも悪くはなかったですけど、決していいもんでもなかったっす。
 
観たいものがあれば、外に開いた家を作ったと思います。
湖畔とか高台からの景色とか海辺とか森とか。
観るものが無いから坪庭を作ったという昔の人の気持ちがわかるような気がします。
 
4つ目は、
 
大開口を木造で実現するための構造的制約を回避するため
というのも大きな理由の一つです。
 
そして最後は、
観るに堪える変化を感じ取れる家にしたかったから。
 
黒松に積もる雪
紅葉したもみじ
カーンと気持ち良い音を立てるししおどし
窓から眺める星
実家の外を眺めての気持ち良いな〜と感じた部分だけを取り込みたいなーと。
 
庭が欲しいと言うより変化が欲しいんです。
変化がないと退屈で死んでしまうでしょう。
同じ変化なら心地よい変化に囲まれて暮らしていきたいよね、という。
 
昔はテレビみたいな刻々と変化していく退屈を埋めるものがなかったから、庭が進化したのかなと考えたりします。
 
テレビがあれば、退屈は凌げるから庭なんていらないと切り捨てられるようになり、次はウェブがあればテレビなんていらないと切り捨てられるようになり、、、
 
合理的に考えれば考えるほど、ゆったりした時間軸が長いものが先が淘汰されていくけども、
それぞれに良い所があるのだから、もっとダイナミクスがあってもいいじゃないか。
カーテンで外の景色を隠すなんて、なんてもったいない。
 
欲張りなので全部欲しい!
ちゃんと庭を作って落ち着いた時間も贅沢に楽しもうではないか!
 
そうやって我が家の外観は形作られて行きました。
 
時間帯による光の変化
庭の中で反響する雨や吐水口から流れ落ちる水の音
風に揺れる木
成長する木
舞い降りる雪
反射する水の波紋
 
白い壁と大開口の窓は、毎日変化を鮮明に伝えてくれています。
 
と、外観だけなのにこんなに長くなってしまった。。。
 
要約すると、
我が家は、町並みとか、その土地の文脈とか言われるものを一切無視して
ひたすら私の欲望を満たすために作られた暴力的な外観となっておりますよ!
というお話でした! 
 
続きはまた次の機会に。
 
それでは!
 

 

↓↓↓記事を書く励みになりますので、よろしければ下のボタンをクリックお願いします!↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

最近買ってよかった便利アイテム 

旦那です。

(連休に勢いで書き溜めたのを投下するの忘れてました。。。)

 

ソファ横にある我が家のウンベラータですが、

絶妙に頭上をちらつく高さに嫌悪感を覚え始めたのと、

子供が葉っぱをむしり始めたので

高さを上げてみようということで植え替えのために新しい鉢を購入してみました。

 

これが謳い文句通りのなかなかのスグレモノだったのでご紹介します!

 

実際はシンプルで高さがある植木鉢を探したらこれにたどり着いたってだけなのですが、有名なんでしょうか。

レチューザという植木鉢です!

 

私がウダウダ書くより見てもらったほうが早いでしょう!特徴はコレ!

www.matsuo-e-pot.com

www.matsuo-e-pot.com

 

底面灌水のオススメポイントは2つ。
プロ顔負けの水やりと、イオンと酸素の鉢内浄化!

一度設置してしまえば、鉢植えの世話が手間入らずに…。
プロ顔負けの絶妙のタイミングで行う水やりが根腐れを起こさない上に、
専用クレイに含まれた成分が浄化作用を促進するなど、
水と空気の最適な循環を鉢の中で可能にした底面灌水システム。
その効果は鉢を増やすごとに、
そして鉢を大きくするごとに実感していただけます。

 

なぜプロ級の水やりができるのか?
植物が欲しがるベストタイミングで絶妙の水やりができる!
その秘密は自然環境が再現された鉢の中にあります。

あらゆる植物が快適に健康に育つための自然の営みを、鉢の中で体現したのが底面灌水システムです。そのメカニズムの鍵を握るのは、通気性に優れた専用クレイ、水やりの絶妙のタイミングを毛細管の原理で巧みにコントロールするリザーバー、そして常に最適な水量レベルを確保する排水パイプ。この3つの要素が巧みに連動する構造を実現させたことにより、自然界の環境を鉢の中に再現することに成功しています。

 

水のやり過ぎで腐らせてしまったり、逆にやらな過ぎて枯れさせてしまったり、トラウマ持ちの私には、まさに最適なソリューション!と思いながら気づいたら買ってましたが、これはかなり当たりでした。

 

使ってみた感想は、

一度使ったらもう手放せない程の便利さで、絶賛されるのも頷ける出来の良さです。

なんとなくを省けるのがとにかく良い。

 

f:id:emalisa:20160321095214j:plain

必要なのは、水位計を見て目盛りがMINになったらMAXまで水を入れる

それだけ。

 

買って一ヶ月近く経ちましたがまだ一度も水やりしてないにもかかわらず新しい葉っぱが次々出てきて元気いっぱいです。

この調子だと1ヶ月半は何もしなくてよさそう。

最早メンテナンスフリーと言っても過言ではないですね。

あまりに良すぎて、もう一つのカジュマル用にも買ってしまいました。

 

インテリアどうこう関係なく機能性があまりに素晴らしすぎるので

激推しします!

 

 こちらがウンベラータ用で

レチューザ デルタ30 灌水セット付【輸入プランターレチューザ/デザインプランターレチューザ/レチューザシリーズ/レチューザプランター】

価格: 21,600円
(2016/03/22 15:54時点 )

感想:1件

 

こちらがカジュマル用に買ったものです。

レチューザ クラシコ・ジョーカー21 灌水セット付【輸入プランターレチューザ/デザインプランターレチューザ/レチューザシリーズ/レチューザプランター】

価格: 5,616円
(2016/03/22 15:59時点 )

感想:7件

 

高さはないですけど、クラシコのほうがマットで素敵です。

宜しければ是非!

 

それでは!

 

↓↓↓記事を書く励みになりますので、よろしければ下のボタンをクリックお願いします!↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

大物到着 ラウンジチェア

こんにちは。

旦那です!

 

一ヶ月前から、リビングに入った瞬間にスポークバックのこのシックな後ろ姿が出迎えてくれるようになりました。

f:id:emalisa:20160321101040j:plain

 

artekのmademoiselle chair(マドモアゼルチェア)です。

 

もともとはソファ+オットマン派。

でも諦められないソファ+ラウンジチェアの組み合わせ。

映画を見たり本を呼んだりするときに体を預けられる椅子が欲しかったのです。

 

ウインザーチェアの抜け感いいですよねー。

我が家は狭い。

家具選びの際には兎にも角にもまずは抜け感。

 

次に重視したのは、子どもたちに汚されてもめげない耐汚染性。

 

佇まいと座り心地は言うまでもなく。

 

ファブリック張りはソファとダイニングチェアで痛い目を見てるので却下。

革張りで抜け感を持っている好みの椅子はない。

絞り込んでいくとウィンザーチェアかなと。

 

アーコール?

北欧ビンテージ?

フレデリシア?

pp?

HAY?

ジョージナカシマ?

etc..

 

決め手はこの後姿でした。

f:id:emalisa:20160321105859j:plain

この椅子もpp701と一緒で写真写りがあまり良くない椅子のような。。。

実物を見ると、細部まで丁寧に処理が施されていて、陰影によって色気を感じます。

曲線に厭らしさが無く、本当に練られてるなぁと感じます。

さきちさんが座ってるのを見ると、品も出てとても良い。

私が座るとなんか小さい。お前はやはりソファに座ってろということのようです。

 

hikeさんの写真がとても綺麗です。

item.hike-shop.com

 

(犬かわいい。。。)

 

最後まで復刻されたばかりのcrinolette chair(クリノレッテチェア)と悩みましたが、こっちのほうが我が家には合うかなと。

 

ロッキングは足と床の間にまた子供が指を挟んだらとか想像したら無理だったので即却下。なによりロッキングじゃないほうが品がある。

 

実際の座り心地はというと、

座り方を強制されて、とにかく背筋が伸びます。

背骨と骨盤が正しい位置で固定される感じです。

シートの硬さに反して腰痛持ちの方に作られた椅子なのではと思うほど。

 

座面が木なので、どうしても座っているとおしりが痛くなるのはシープスキンとクッションで回避。

長時間座っても何の問題もないです。

ただやっぱ小せえです。名前からして女の人用の椅子です。

f:id:emalisa:20160321111448j:plain

 

デザイン的にはいい具合に我が家に柔らかさを与えてくれてます。

 

こうなってくると欲しくなるのはコーヒーテーブル。

実は心に決めたものがあります。お楽しみに。

 

ということで

インテリア熱はまだまだ冷めそうにありません。。。

 

またあさきちに怒られます。 

 

それでは! 

 

 

↓↓↓記事を書く励みになります!よろしければ下のボタンをクリックお願いします!↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ